関係各位 第18回視覚障害リハビリテーション研究発表大会 大会長 吉野 由美子       ■参加者へのお願い目次■ ○発表大会概要 1受付 2参加費 3論文集  4点字使用者 5福祉機器展示会・クライミング体験・盲導犬体験歩行 6.ワークショップ 7.協会役員・会員勇士・第18回大会実行委員会メンバーによるフリートーキングの開催 8.視覚障害リハビリテーション協会理事会 9.視覚障害リハビリテーション協会定期総会 10.昼食 11.携帯電話、PHS、ポケットベル 12.懇親会 13.宿泊 14.特別講演  15.「ルミエールサロン見学」について 16.誘導ボランティアについて ○発表者・ワークショップ担当者・シンポジストの方へ 1.口頭発表者へのお願い 2.ワークショップ・シンポジュームの皆様へ 3.ポスター展示 4.交通案内 ここから本文 ■参加者へのお願い■ ○発表大会概要 1.受付 第18回視覚障害リハビリテーション研究発表大会の受付は、両日とも会場2階、9時から行います。受付後に、2階ロビーにて名札を作成しご着用ください。市民公開講座の受付時に必要となります。大会期間中は、必ずご着用ください。 2.参加費 事前登録(振込み) 会員:5,000円 非会員:7,000円 当日登録 会員:6,000円 非会員:8,000円 ※学生の参加費:1,000円(受付で、学生証をご提示ください) ※非会員の方で事前登録された方は、抄録集は当日お渡しいたします。 ・事前参加登録期間 2009年5月12日(火)〜8月31日(月) ・事前登録参加費振込み先 銀行名:四国銀行(しこくぎんこう) 支店名:下知支店(しもぢしてん) 種別:普通口座 口座番号:0467105 口座名義:第18回視覚リハ 大会長 吉野由美子 ※上記の口座に期日までにお振り込みください。振り込みの控え(利用明細書等)を必ず保管し、当日持参してください。(振り込み手数料は参加者負担です) ※1名ずつ払込みをお願いします。1回で2名以上の登録はできません。 ※参加者都合による参加取り消しの場合、払い戻しはいたしません。 3.論文集  論文集は、年会費に含まれています。大会終了後、準備が整い次第、発送いたします。 4.点字使用者 プログラムの点字版を準備しています。点字使用者に限り提供しますので、受付にお申し出ください。抄録集に関しましては、点字使用者の会員の方にはCD版をお届けしておりますので、それをご使用ください。非会員の方で点字使用の方は、当日受付にお申し出いただければCD版をお渡しいたします。 5.福祉機器展示会・クライミング体験・盲導犬体験歩行 26日(土)10時から18時 27日(日)9時から14時 ※福祉機器展示会:5階研修室A  ※盲導犬体験:5階ロビー ※クライミング体験:1階ロビー  ・機器展示出展業者(予定) レハ・ヴィジョン梶Aティマン東京オフイス、シナノケンシ株式会社、株式会社ラビット、鞄本テレソフト 株式会社アサクラメガネ、企業組合カトレア・サービス、大活字普及協会、株式会社大活字、 (有)カドタ眼鏡店、(株)高知システム開発、東海光学株式会社、アイネットワーク有限会社 パナソニックコミュニケーションズ株式会社、NEC、株式会社タイムズコーポレーション 全国盲学校長会、全盲老連、株式会社クーピー、株式会社ナレッジクリエーション、鞄本インシフィル 株式会社ケイメイ、有限会社読書工房 6.ワークショップ 26日(土)12時40分からのワークショップ1及び26日(土)17時からのワークショップ2の参加については、事前に2階ロビーのワークショップ受付にて登録してください。演題によって、人数の制限がございます。各演題の人数枠は、別紙プログラムでご確認ください。各ワークショップ受付は、先着順に行い、定数になり次第締め切ります。ご承知おきください。 7.協会役員・会員勇士・第18回大会実行委員会メンバーによるフリートーキングの開催 9月25日(金)14時から17時まで、協会役員・会員勇士・第18回大会実行委員会メンバーによるフリートーキングを2階高齢者能力開発室で行います。 テーマ 「視覚障害リハビリテーション協会のあり方と協会の役割」 8.視覚障害リハビリテーション協会理事会 9月25日(金)17時30分から20時まで、ふくし交流プラザ2階高齢者能力開発室で理事会を行います。理事の方はご出席ください。 9.視覚障害リハビリテーション協会定期総会 26日(土)11時10分から12時10分まで2階多目的ホール(メインホール)にて行います。会員の方は必ず出席してください。非会員の方は退室していただくこととなりますがご協力をお願いします。 10.昼食 会場1階に喫茶店がございますが、スペースが大変狭くなっています。会場付近(徒歩15分程度)にスーパーがございますが、各自宿泊施設付近で、会場入りする前に、準備をすることをお勧めいたします。休憩、ご食事は、各階ロビーをご利用ください。なお、2階多目的ホール(メインホール)後ろ側の階段席での飲食は禁止です。 11.携帯電話、PHS、ポケットベル  会場内でのご通話は、ご遠慮下さい。電源をお切りいただくか、マナーモードにしていただくようご協力をお願いたします。 12.懇親会 26日(土)19時30分から、高知会館にて懇親会を予定しております。参加ご希望の方は26日(土)2階ロビーの懇親会受付にて、15時までにお申込みください(準備の都合上受付締め切時間を厳守願います)。おいしい鰹のたたきを食べて、高知女子大生のよさこいチームと一緒に、よさこい鳴子踊りを楽しみましょう。   13.宿泊 宿泊場所は参加者個々にお取りいただきますようお願いいたします。会場周辺には、ホテルなどの宿泊施設がございません。懇親会は、高知県庁付近で行う予定ですので、はりまや橋、高知県庁、高知城、帯屋町(おびやまち)、追手筋(おうてすじ)付近の宿泊施設をお勧めいたします。高知空港付近や高知駅以東の宿泊施設は、会場とのアクセスが悪くなりますので、ご注意ください。また、高知への飛行機の便数は限りがありますので、各自でインターネットや旅行会社を通じて交通・宿泊の手配をされる際は、お早めにご予約ください。会場には100台の駐車場がございますので、自動車のご利用も可能です。 14.特別講演  特別講演は、市民公開講座を有料で行います。第18回大会参加者については、18回大会の名札のご提示をもちまして、無料で聴講していただけます。したがって、名札の紛失等にご注意ください。 講師 福島智氏 日時 27日(日)14時から15時30分 テーマ 「盲ろう者として生きて」 15.「ルミエールサロン見学」について 9月27日(日)16時から17時まで、高知県立盲学校内にある視覚障害者向け機器展示室「ルミエールサロン」をオープンし、見学していただけるようにいたしますので、是非お寄りください。見学を希望される方は、9月27日(日)14時までに、受付担当者にお申し出ください。 (盲学校までの移動は、タクシーの乗り合わせになります。タクシー代は参加者負担です。) ・高知県立盲学校住所 〒780−0926 高知県高知市大膳町6−32   16.誘導ボランティアについて 屋外 最寄り駅から会場までの誘導を希望される方は、9月18日(金)までに、大会事務局にご相談下さい。 屋内 会場内に誘導ボランティアを配置しております。各会場まで誘導いたします。 ○発表者・ワークショップ担当者・シンポジストの方へ 1.口頭発表者へのお願い 発表形式…論文の掲載、口頭発表、討論への参加の3つの条件を満たしてください。なお、発表に関しては視覚障害者がわかるように配慮してください。 @発表形式…演題の発表は7分間。質疑応答は3分とします。時間厳守でお願いします。大会進行の遅れなどによる変更は、座長の指示にしたがってください。 A進行………発表者(登壇者)は、講演開始時間の15分前までに、会場内の次演者席に着き、座長の指示に従って講演を行ってください。 B質疑応答…討論は、座長の指示にしたがってください。質問は、所属、氏名をはっきり述べた後、簡潔にお願いします。 C資料………資料配付をご希望の方は、150部を発表者ご自身で用意し、各セッション開始の30分前までに、受付担当者にご提出ください。 Dプレゼンテーション………本会での発表は、全てPCによるプレゼンテーションとなります。基本的にはお持込いただけるメディアは、USBメモリーもしくは、CD-Rに限定します。但し、動画をお使いになる場合、スクリーンリーダーをお使いになる場合に限りご自身のPCをご持参ください。スライドはご使用になれませんのでご注意ください。 ご発表日に合わせて、PCセンター(2Fロビー)までお越しいただき、ご発表のデータの受付、確認をお済ませください。なお、お預かりしたデータは大会終了後、こちらで削除いたします。 ■26日の発表の方  大会前日25日(金)14時から17時30分までにPCセンターにデータを提出の上、動作テストをお願いいたします。また、前日提出が無理な場合は、26日(土)9時から9時20分までにご提出ください。 会の円滑な運営のため、大会前日25日のデータ提出を是非お願いいたします。 ■27日の発表の方 大会前日25日(金)14時から17時30分までにPCセンターにデータを提出の上、動作テストをお願いいたします。また、前日提出が無理な場合は、26日(土)16時までにご提出ください。会の円滑な運営のため、大会前日の25日のデータ提出を是非お願いいたします。27日当日のデータ受付はいたしかねますのでご承知おきください。 両日とも大会の進行上、時間帯厳守でよろしくお願いします。 Eメディアの持込について ・Windows版PowerPoint2007を用意しております。 ・利用可能なメディアは、USBメモリーもしくは、CD-Rに限定します。 ・保存ファイル名には「演題番号」と「氏名」を入力してください。(例)口頭-1 高知花子 ・静止画像はJPEG形式での作成を推奨します。 ・フォントは、文字化け及びレイアウトが変わってしまうトラブルを避けるため、標準的なMSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝、CenturyGothicをお使いになる事をお勧めします。 ・必ずご自身のPC以外でも文字化け等がなくデータを読み込めるかどうか、予めご確認ください。 ・動画をお使いになる場合は、必ず、ご自身(動作確認済み)のPCをご持参ください。 ・動画及び、音声をお使いになる場合はPCセンターにお申し出下さい。 ・ご発表の際は、演題にセットされているPCをお使いください。 ・パソコンのトラブルによる映像投影が不可能になったとしても、事務局では一切責任を負いかねますのでバックアップデータを必ずご用意ください。 2.ワークショップ・シンポジュームの皆様へ ・ワークショップ時にパソコンによるプレゼンテーションをなさる方は、ご自身のパソコンをご持参ください。各会場には、プロジェクター、スクリーンを用意いたしますので、事前に動作テストをお願いいたします。資料配付をご希望の方は、ご自身で人数分を用意し、各会場へお持ち下さい。追加や増刷はいたしませんのでご注意ください。 ・シンポジュームでパソコンによるプレゼンテーションを行う方は、口頭発表に準じて、そのデータをPCセンターにご提出ください。 3.ポスター展示 ポスター展示は、3階フロアにて行います。 パネル:大きさは、縦180cm×横90cmで用意しております。演題番号は予めこちらで貼り付けしてあります。パネルの一番上部にタイトル(縦20cm×横70cm)を貼り付けしてください。タイトルには、演題名、所属名、氏名(発表者に○)を入れ、残りのスペースに本文を掲示してください。 準備物:貼り付けの画鋲等は準備していますが、電源確保のためのテーブルタップなど発表に必要な物は各自ご用意ください。 貼り付け:各ご発表時間帯までに、指定の番号に各自貼り付けをしてください。      なお、貼り付けは、9月25日(土)14時から可能です。 発表時間:各ご発表時間内はポスターの近くに待機し、参加者からの質疑に応答してください。 撤収:発表者は27日(日)14時30分までに撤収をお願いします。これ以降はこちらで処分させていただきます。 ポスターセッション日時 26日(土)14時10分から15時10分 27日(日)10時10分から11時10分 4.交通案内 ●はりまや橋バス乗り場 高知県交通バス【南はりまや橋(11番乗り場)または、堺町(5番乗り場)】より、土佐道路・天王ニュータウン方面、朝倉第二小学校前で下車。 ●ふくし交流プラザ ※タクシーで高知駅やはりまや橋からの乗り合わせをお勧めいたします。 タクシー料金は、高知駅から2500円程度です。 ふくし交流プラザへの交通のご案内 公共交通機関をご利用の場合はバスの本数が少ないのでご注意ください。 ●はりまや橋より(@バス Aタクシー) @高知県交通バス【南はりまや橋(11番乗り場)または、堺町(5番乗り場)】より、土佐道路・天王ニュータウン方面、朝倉第二小学校前で下車。 Aタクシーで15分 ●JR高知駅から(@路面電車⇒バス Aタクシー) @土佐電気鉄道(路面電車)桟橋方面行き乗車、はりまや橋で下車、高知県交通バス【南はりまや橋(11番乗り場)または、堺町(5番乗り場)】より、土佐道路・天王ニュータウン方面、朝倉第二小学校前で下車。 Aタクシーで約20分 ●JR朝倉駅から(@バス Aタクシー) @高知県交通バスの高岡、宇佐、須崎方面行に乗車、国立病院前で下車、バスの進行方向から見て左方向(南)へ徒歩約7分(バス停前方の信号を左折)。 Aタクシーで約7分   ●高知空港から(@空港連絡バス⇒バス Aタクシー) @空港連絡バスにてはりまや橋下車、高知県交通バス【南はりまや橋(11番乗り場)または、堺町(5番乗り場)】より、土佐道路・天王ニュータウン方面、朝倉第二小学校前で下車。 Aタクシーで約45分 WEB検索:高知の公共交通情報 スマートモビリティ高知(http://www.smartosa.org/web/index.asp) 第18回大会に関する問い合わせ先 第18回視覚障害リハビリテーション研究発表大会事務局 住所 〒780-0814 高知市稲荷町170−1−1111 吉野自宅 電話 088−883−7571 FAX 088−855−3081 Eメール yumiko-yoshi@nyc.odn.ne.jp